資料請求カート

開く

現在、以下の学校を「資料請求カート」に登録しています。「資料請求カート」に登録できる学校は20校まで。別の学校を登録したい場合は、リストから「削除」ボタンで登録を削除して下さい。

「資料請求カート」の登録情報は、アクセスを中断すると消えてしまいます。ご注意下さい。
    ※現在登録されている大学はありません。
    ※「資料請求カート」に登録できる学校は20校までです。 資料を請求する

    【大学改革最前線】 北海商科大学

    〒062‐8607 札幌市豊平区豊平六条6‐10(入試・広報センター)


    TEL:011‐841‐1161


    http://www.hokkai.ac.jp/  ※入試情報などは本学HPをご覧ください。


    詳細情報を読む  


    5つの教育方針

    本学では「国際交流」をキーワードに、独自の教育システムとカリキュラムを展開し、次の「5つの教育方針」に基づいて、国際ビジネスと国際観光の分野でリーダーシップを発揮できる優れた人材を養成する。特に、北東アジア地域における言語・文化・社会および国際関係に強い関心を持ち、学習することへの興味と幅広い問題意識を持つ学生の入学を歓迎する。

    ①国際ビジネス、国際観光を担う人材の養成

    国境を越えて多方面にわたる交流が進展するグローバル化時代においては、世界の人々が相互にそれぞれの文化的な特性・習慣・生活環境における価値観や世界観の相違を認め合いながら共生していく必要がある。こうした人と人とのグローバルな関係が深化する社会情勢を前にして、国際ビジネス、国際観光の分野において、国際社会と地域社会に貢献するグローバルな活動を担いうる人材養成を行う。

    ②少人数教育とバイリンガル教育の充実

    少人数による課題設定教育と研究に裏付けられた自己主張に基づくコミュニケーションを可能にし、国際社会において活躍する能力を養成するため、外国人講師による、実践的なバイリンガル教育を行う。

    ③専門職資格取得を目指す専門キャリアアップ(APQ)教育の実践

    新しい大学運営システムを取り入れた専門的技能を習得する実践的教育を実現。語学・情報管理・観光・貿易通商・社会行政のそれぞれの分野において、高度な技能と資格の取得を目指すカリキュラムを実施する。
    ※【APQ】AdvancedProfessionalQualification

    ④躍進する北東アジア(中国・韓国)地域等協力の実践

    躍進する北東アジア地域の発展に貢献するため、6ヶ月間の語学研修プログラムを含むカリキュラムを提供し、異文化体験を通じた国際的な視野とセンスを身に付ける。中国および韓国の協定大学と「相互教育実践プログラム協定」に基づいた留学研修制度を設置して、地域協力の交流を促進する。

    ⑤産学官連携と国際共同を基軸にする地域密着型教育の実践

    北海道の発展方向に沿った大学のあり方を追求し、北海道の産業・経済学との連携を深めるため、関係諸機関および個人による特別講義・ゼミをオプショナル講義として展開。

    国際化やグローバル化に適応できる実践的能力を修得した人材の北海道地域での活動の場を確保する。

    ◇商学部
     商学科
     観光産業学科
    ◇大学院
     商学研究科 ビジネス専攻 (修士・博士後期課程)

    目次ページに戻る